二世帯住宅リフォーム、完全分離と部分分離どっちにすべき? | リノベーションスープ

  1. リノベーションスープ
  2. リノベのこと
  3. 二世帯住宅リフォーム、完全分離と部分分離どっちにすべき?

二世帯住宅リフォーム、完全分離と部分分離どっちにすべき?

二世帯住宅が増えています。共働きのご家庭が増え、むしろ同居したほうが「母が子どもの面倒を見てくれるのでとてもラク」という声も。とは言っても、お互いに他人同士。やっぱり気をつかってしまうのは事実です。ここで大切なのは、お互いの距離感をどのくらいに設定するか。つまり、どこまで共有するかです。

二世帯住宅のリフォームには、「完全分離型」「部分分離型」「完全同居型」の3パターンがありますが、お互いがどの程度のコミュニケーションを望んでいるかで間取りの基本が決まってきます。「もうプライバシーも何も気にしません!」という方は、迷うことなく完全同居型へ。仲良く過ごすことだけを考えればオッケーです。

「完全分離型」と「部分分離型」、それぞれのメリットは?

二世帯住宅リフォーム
「完全分離型」「部分分離型」のリフォームならcraft

二世帯住宅には、「完全分離型」と「部分分離型」があります。

「完全分離型」は、100%独立。玄関からすべて世帯別に分かれています。玄関が隣り合っているケースが多いですが、二世帯住宅のリフォームでは入り口を離れた箇所に設けることもできます。こうなれば、もはやアパートの大家と住人のような関係です。必要なとき以外は会わない。ただし、玄関からキッチン、お風呂、トイレなどすべて新設することになるため、ある程度の広さが必要ですし、コストもかかります。

その点、「部分分離型」は”分けるスペース”と”共有のスペース”が混在しているため、完全分離型に比べて顔を合わせる機会が増えます。しかし、玄関で顔を合わせてちょっと話をしたりと、コミュニケーションが取りやすい。リビングや水回りを別々にすれば、プライバシーをしっかりと保つことができますし、「完全分離型」と比べてもコストダウンになります。

二世帯住宅リフォームは、一緒に過ごす空間をつくる

二世帯住宅のリフォームで大切なのは、いかにお互いの距離感を保つか。プライバシーを守りたいのはわかりますが、まったく交流がないと二世帯住宅にリフォームする意味がありません。たまにはみんなで一緒に食卓を囲むなどして、たのしく過ごしましょう。

じゃあ、そのニ世帯がどこに集まるか。

二世帯住宅のリフォームでは、そんなことも想定してプランを考えます。「娘家族と一緒によく食事をします」と言われれば、大勢で囲める食卓をオリジナルでデザイン。140cm四方で設計した漆塗りの雅やかな座卓には、二世帯がゆったりと座ることができます。上部にはレンジフードを設けているため、寒い冬は3世帯でお鍋をつつくのもよいですね。

二世帯住宅、リフォームで玄関ホールだけ分けるとコストダウンに

二世帯住宅リフォーム
二世帯リフォームcraft

二世帯住宅のリフォームで大切なのは、二世帯の距離感をはっきりとさせること。それによって完全分離型、部分分離型、完全同居型の3つのどれかを選ぶことになります。

毎日顔を合わせたいわ… 完全同居型の二世帯住宅
いや、2~3日に一回でいいよ… 部分分離型の二世帯住宅
用があるとき以外は顔を合わせたくないの… 完全分離型

というのが大ざっぱな分類です。しかし、実際は「帰宅時間が遅いから玄関から分けたい」「両親の様子がわかるように玄関は一緒がいい」など、ご家庭のライフスタイルや配慮などから決めるケースほどんどです。二世帯住宅には、家事を手伝ってもらえたり、親の面倒を見やすかったり、子供の面倒を見てもらえたりと、さまざまなメリットがあります。それに加えて、二世帯住宅なら相続税をかなり軽減できます。土地の価格が高騰している都心では、今後もますます二世帯住宅のリフォームが増えていきそうですね。

二世帯住宅リフォームは、バリアフリーも考えよう

二世帯住宅リフォーム
バリアフリーな二世帯住宅リフォームならcraft

「いやー、うちの両親は元気で元気で。困っちゃうくらいです」という方。お気持ちはわかりますが、確実にご両親の身体は弱っています。自分も歳をとれば、親も歳をとる。ごく自然なことです。

ですから二世帯住宅のリフォームでは、将来を見据えてリフォームすることが大切。後からあわてて階段や廊下に手すりをつけたりするのと、ディテールにこだわりながら段差をなくしたり、空間に溶け込むような取っ手をつけたりするのは、大違い。コスト面でもそうですが、デザイン性にもかなり差が出てきます。二世帯住宅にリフォームするなら、車椅子が通れるような広さを確保したり、床をフラットに仕上げるなどして、美しいバリアフリー空間を目指しましょう。

まとめ

先述したように、二世帯住宅のリフォームで新たに玄関を設けるとなると工事は大規模になります。当然、時間もコストがかかります。しかしコストダウンの方法がないわけではありません。玄関の入り口と土間を共有にし、ホールを世帯で分けるのです。

こちらのお住まいはまさにその典型で、玄関を入って正面が親世帯、左が子世帯の玄関ホールとなっています。靴を脱ぐときも背中合わせのため、土間スペースが共有であることは全く気になりません。むしろ玄関で顔を合わせたときに、さらっと近況や体調を報告し合う。これくらいの距離感がちょうど良いかもしれませんね。

二世帯住宅のリフォームは、共有部分のほか、税金や光熱費の支払い分担など、細かな話し合いが必要です。まずはこちらから学んでみてください。

SHARE ON
クラフト LINE