3DCGという言葉をご存知ですか?
3次元コンピュータグラフィックスの略で、立体空間のイメージを2次元であらわすこと。こうした技術を使った建築CGパースは、新築マンションや新施設のプレスリリースなどで目にします。
また複雑かつ大規模なリノベーションをする場合、イメージをより的確に伝えるためにCGパースが制作されることもあります。ただし「キレイですね」と眺めてもらうために作成するわけではありません。今回は、〈リノベーションのCGパースの正しい見方〉をご紹介します。
CGパースには、どんな役割があるのか
皆さんがリノベーションプランの説明を受けるとき、とにかく想像力を求められます。
図面を見ながら
「ここに吹き抜けをつくって、開放感あふれるリビングにしましょう」
「ここにガラスブロックを入れると、光がパーッと入ってきて素敵ですよ」
「こう、キッチンから回り込んで、廊下に出る動線で…」
なんて言われて「なるほど、それはいいですね!イメージが頭に浮かびました」という方がいれば、「うーん。よくわからないな」という方もいます。こうした場合は、やはり視覚的に訴えるのが一番ですね。そんなときにお見せするのが、イメージCGパースです。
CGパースに描かれたテクスチャーや光のリズムに注目
注意したいのが、CGパースのデザインに捕われすぎてはいけない、ということ。CGパースは”プランありき”でつくられているからです。
デザイナーが施主からヒアリングをし、平面図を作成します。3D制作者はデザイナーから託された平面図と素材、高さ情報などから、既存写真をもとにCGパースを作成。塗装の壁の塗りムラやタイルの繊細な光沢、フローリングに注ぐ光を細部までを丁寧に描きます。こうしたCGパースから感じるべきは”デザイン性”ではなく、プランから生まれる”心地よい空気感”。
「ここで過ごしたら、リラックスできそうだな」
「空を感じて気持ちがいいだろうな」
見ていてそう思えたら、それはとてもよいCGパースです。
CGパースと完成写真がほとんど同じ事例
「完成をリアルにイメージできる」と好評のCGパース。その一例をご紹介します。
例1_CGパース
完成写真
例2_CGパース
完成写真
例3_CGパース
完成写真
打合せを繰り返すうちに床や壁の素材が変更になることもありますが、基本的な空間構成は変わらず、完成後の住まいをイメージさせてくれます。
まとめ
リノベーションのイメージCGパースをご紹介しました。
CGパースは”デザインを見るためのもの”と思われがちですが、本当に感じてほしいのは空間にただよう”空気感”です。デザインは、住む人の心地よさを追求した結果として生まれてくるもの。買う人の心を過剰に捉えたり、刺激したりするものであってはならないと思っています。
もしリノベーション会社でCGパースを出されたら、その空間でご自身が”くつろいでいる様子”をイメージしてみてください。
クラフトが作成したCGパース集。完成図をより明確に、リアルにイメージできます。ぜひチェックしてみてください。